病院概要沿革ギャラリー

病院概要

開設者 医療法人十全会 理事長 三嶋 智雅子
施設名 三嶋内科病院
管理者 院長 北川 康雄
所在地 〒444-0072 愛知県岡崎市六供町3丁目8番地2
病床数 158床(一般56、療養102)
診療科 内科・消化器内科・糖尿病内科・肝臓内科・循環器内科・リウマチ科・放射線科・皮膚科・泌尿器科
対応診療内容 外来診療・入院診療・予防接種・健康診断・訪問診療・訪問看護・訪問リハビリ・通所リハビリ・居宅介護支援
職員数 209名(令和7年4月現在)
医師数 23名(常勤9名・非常勤14名)
施設認定 協会けんぽ生活習慣病予防健診指定施設
愛知県指定肝疾患専門医療機関
関連施設

三嶋内科病院ケアプランセンター(居宅介護支援事業)

三嶋内科在宅クリニック

三嶋内科通所リハビリセンター

施設面積 5階建 4474.97㎡

 

当院で受けられる診療内容・実績について詳しくは下記のリンクをご覧ください。

施設基準

以下は、当院が取得している施設基準です。

1. 当院は厚生労働大臣が定める基準による看護を行っている保険医療機関です。患者様のご負担による付き添い看護は認められておりません。

2. 入院基本料に関する事項

①4階一般病棟(56床):地域一般入院基本料2

うち地域包括ケア病床(12床):地域包括ケア入院医療管理料2

当病棟では、1日に10人以上の看護職員(看護師及び准看護師)が勤務しています。なお、時間帯毎の配置は次のとおりです。

◆朝9時~夕方18時まで

看護職員1人あたりの受け持ち患者数は6人以内です。

◆夕方18時~朝9時まで

看護職員1人あたりの受け持ち患者数は22人以内です。

②3階療養病棟(54床):療養病棟入院料1

当病棟では、1日に14人以上の看護職員(看護師及び准看護師)および看護補助者が勤務しています。なお、時間帯毎の配置は次のとおりです。

◆朝9時~夕方18時まで

看護職員及び看護補助者1人あたりの受け持ち患者数は5人以内です。

◆夕方18時~朝9時まで

看護職員及び看護補助者1人あたりの受け持ち患者数は18人以内です。

③2階療養病棟(48床):療養病棟入院料1

当病棟では、1日に13人以上の看護職員(看護師及び准看護師)および看護補助者が勤務しています。なお、時間帯毎の配置は次のとおりです。

◆朝9時~夕方18時まで

看護職員及び看護補助者1人あたりの受け持ち患者数は5人以内です。

◆夕方18時~朝9時まで

看護職員及び看護補助者1人あたりの受け持ち患者数は16人以内です。

3. 届出事項

当院では以下の事項について東海北陸厚生局長への届出を行い、受理されています。

・一般病棟入院基本料

・療養病棟入院料

・地域包括ケア病棟入院料2及び地域包括ケア入院医療管理料2

・療養病棟療養環境加算1

・がん治療連携指導料

・地域連携診療計画加算

・運動器リハビリテーション料(Ⅱ)

・脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅱ)

・呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)

・検体検査管理加算(Ⅰ)

・検体検査管理加算(Ⅱ)

・検査・画像情報提供加算及び電子的診療情報評価料

・薬剤管理指導料

・CT撮影及びMRI撮影

・感染対策向上加算3

・連携強化加算

・入退院支援加算1

・医科点数表第2章第10部手術の通則の16に掲げる手術

・別添1の「第14の2」の1の(3)に規定する在宅療養支援病院

・入院食事療養(Ⅰ)/入院時生活療養(Ⅰ)

・後発医薬品使用体制加算3

・診療録管理体制加算3

・データ提出加算

・看護補助体制充実加算1

・看護補助加算2

・医療DX推進体制整備加算

・情報通信機器を用いた診療に係る基準

・外来ベースアップ評価料(Ⅰ)

・入院ベースアップ評価料36

・協力対象施設入所者入院加算

・保険診療機関の連携による病理診断

4. 当院は、入院時食事療養(Ⅰ)の届出を行っており、管理栄養士によって管理された食事を適時(夕食については午後6時以降)、適温で提供しています。

施設基準に関する掲載事項

以下は、当院が取得する各種加算の施設基準にて、ホームページへの掲載が定められている事項です。

【医療DX推進体制整備加算】

当院は医療DXを推進し質の高い医療を提供できるよう、体制整備を行っております。

① 同意を頂いた患者さんの医療情報等を取得・活用した診療が実施できる体制を取っております。

② マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。

【医療情報取得加算】

① 当院はオンライン資格確認を行う体制を有しております。

② 当院では同意を頂いた患者さんの医療情報等を取得・活用して診療を行います。

【一般名処方加算】

保険薬局において銘柄によらず供給・在庫の状況に応じて調剤できることで、患者さんに適切に医薬品を提供するために、処方せんには、医薬品の銘柄名ではなく一般名(成分名)を記載する取組を行っております。ただし、同じ成分であっても銘柄によって使用感にばらつきがあります。お薬についてご不明・ご心配な点等ございましたら、お気軽にご相談ください。

【後発医薬品使用体制加算】

当院では、ジェネリック医薬品(後発医薬品)の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。医薬品の供給不足などが生じた場合、状況に応じて患者様へお渡しする医薬品が変更となる可能性がございますが、当院では適切に対応ができる体制を整備しております。医薬品の変更にあたって、ご不明な点やご心配なことなどがありましたら、お気軽にご相談ください。

【協力対象施設入所者入院加算】

当院は、以下の介護保険施設の協力医療機関として、当該介護保険施設から24時間連絡を受ける体制をとっております。また緊急時には入院できる病床を確保しております。

・三田介護老人保健施設 https://toyookakai.or.jp/geriatric_health_service_facility/mita-roken/

・滝町介護老人保健施設 https://toyookakai.or.jp/geriatric_health_service_facility/takimachi-roken/

・介護老人保健施設羽栗の里 http://www.hagurikai.com/hagurinosato/

・特別養護老人ホームアルクオーレ https://www.hyakuyoukai.jp/

・特別養護老人ホームやはぎ苑 http://www.mizuho-kai.or.jp/yahagien.html

・特別養護老人ホームかわいの里 https://www.okafuku.com/facility/

・特別養護老人ホームねこざわの里 https://www.okafuku.com/facility/

・特別養護老人ホームもとのみの里 https://www.okafuku.com/facility/

・特別養護老人ホームときわの里 https://www.okafuku.com/facility/

・特別養護老人ホームはこやなぎの里 https://www.okafuku.com/facility/

・特別養護老人ホームたきの里 https://www.okafuku.com/facility/

・特別養護老人ホームあちわの里 https://www.okafuku.com/facility/

・特別養護老人ホーム第2あちわの里 https://www.okafuku.com/facility/

沿革

timeline_pre_loader

昭和48(1973)年7月

初代院長 三嶋勉氏が31床で個人開業

昭和50(1975)年7月

職員寮新築、42床に増床

昭和52(1977)年2月

医療法人十全会 設立

昭和55(1980)年2月

新館(現西館)を増築し、82床に増床

昭和59(1984)年4月

管理棟を増築

昭和59(1984)年6月

106床に増床

昭和62(1987)年7月

内視鏡室設置の為、104床に減床

平成06(1994)年3月

病室環境改善の為、99床に減床

平成13(2001)年3月

増改築工事 竣工

平成13(2001)年5月

52床を療養型病床に転換

平成16(2004)年6月

オーダリングシステム 稼動

平成17(2005)年4月

健康診断管理センター 開設

平成17(2005)年9月

4階増築工事竣工、104床に増床

平成18(2006)年7月

リハビリ室拡充、厨房新築(クックチル方式採用)

平成19(2007)年4月

協会健保愛知県支部生活習慣病予防検診指定施設に認定

平成19(2007)年10月

通所リハビリ事業を開始

平成20(2008)年4月

愛知県指定肝疾患専門医療機関に認定

平成24(2012)年1月

オーダリングシステムを更新

平成26(2014)年3月

146床へ増床

平成29(2017)年9月

8床を地域包括ケア病床に指定

令和01(2019)年12月

電子カルテシステムが稼動開始

令和05(2023)年4月

三嶋内科在宅クリニック開院
通所リハビリセンター移転

令和05(2023)年5月

健診センター拡張

令和05(2023)年6月

内視鏡検査室を増室

令和05(2023)年7月

開院50周年
診察室を増室

令和06(2024)年3月

新たに4床を地域包括ケア病床に指定(計12床)

令和07(2025)年3月

新たに一般病床12床を増築(計158床)

ギャラリー

 

開業当時の病院建物

開業当時の診察風景

航空写真