自費診療での肥満症治療のご紹介

当院では、2025年7月より自費診療での肥満症治療を始めました。

GLP-1受容体作動薬「ウゴービ」を用いた自己注射による治療です。

当院では、自費診療のみの対応となります。

この治療は、保険適用の基準を満たす一部の医療機関では、条件により保険適用で治療を受けられる場合もあります。

治療に使用する薬剤は、保険診療と同じ製品を使用しています。

medical_insulin_chuusya_man

肥満症治療の説明

緑色のタブを押すと、メニューが切り替わります。

使用する薬剤「ウゴービ」は、2024年2月に発売された、肥満症治療のために承認を受けた初めてのGLP-1受容体作動薬です。

GLP-1受容体作動薬は、脳の満腹中枢に働きかけて食欲を抑制することなどから、体重減少作用を示します。

 

  • まずは初診予約をお願いします。肥満症自費診療の初診は、平日15:30~16:30の時間で受け付けております。

  • 初診では問診、診察、同意書の記入、血液検査&尿検査、自己注射の指導を行います。

    2回目以降は、診察のみとなります。

  • 1度の診察で4週間分の薬剤を処方しますので、1週間に1回、自己注射を行って頂きます。

  • 4週間分の薬を使い終わったら、再度受診して頂き、次の4週間分の薬を処方します。

    用量の最も少ない0.25mgから始めて、4週間ごとに用量を0.5mg、1.0mg、1.7mg、2.4mgと段階的に増やしていきます。

    ※ 治療の効果や副反応の度合いにより、医師が用量を調整する場合もあります。

     

以下にあてはまる方は、肥満症の自費診療を受けて頂けません。受診前にご確認ください。

  • 20歳未満の方。

  • 明らかに肥満でない方(原則、BMI25以上の方が対象です)。

  • 糖尿病で医療機関を受診し、治療を受けている方。

  • 妊娠中または授乳中の方。2か月以内に妊娠の可能性の有る方。

  • 膵炎、腸閉塞などの既往がある方。うつ病や自殺企図、摂食障害のある方。

  • 激しい運動やアルコール過飲、栄養不良など低血糖をおこす恐れがある方。

  • その他、診察や検査の結果、医師の判断により処方をお断りする場合がございますので、予めご了承ください。

自費診療には消費税が発生します。表示されている価格は全て税込です。

薬剤費(ウゴービ0.25mg) 4週間分 17,500円
薬剤費(ウゴービ0.5mg) 4週間分 30,500円
薬剤費(ウゴービ1.0mg) 4週間分 38,500円
薬剤費(ウゴービ1.7mg) 4週間分 46,500円
薬剤費(ウゴービ2.4mg) 4週間分 58,500円
初診料(初回のみ) 2,500円
再診料(2回目以降) 1,500円
血液・尿検査料(初回のみ) 6,000円
自己注射指導料(初回のみ) 2,000円

 

費用シミュレーション

  • (初回)28,000円
  • (4週後)32,000円
  • (8週後)40,000円
  • (12週後)48,000円
  • (16週以降4週ごと)60,000円
  • 肥満症治療薬は、あくまで食事・運動療法による肥満症治療を効果的に行うための薬です。

    効果は食事・運動療法の質と量により大小が出ます。

  • 薬の効果を得られるまでに、最低でも3か月間の継続が必要です。

  • 薬の副作用が重篤である場合など、医師の判断により治療を中止する場合がございます。

  • 理由にかかわらず、一度ご購入頂いた薬剤の返品・交換・および返金には一切応じかねますので、ご了承ください。